fc2ブログ
プロフィール

かたばみ会

名前:かたばみ会
着物を着る、着付けてあげる、の実技だけのお稽古ではなく、きものの知識、きものの文化の学習ができる「かたばみ会」

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
記事の中から検索

如 月 ・ 十九日  雨 水 

立春(2/4日)から 15日後 雨水(うすい)です。二十四節気の一つ。
   
俳諧では 春の季語 です。

雪 が 雨 に 変わり 雪や氷 が 溶けはじめる と いう時季です。

溶けた水が 土の中に浸みわたり 農耕もはじまります。 暖かい地方では 梅 沈丁花 など が

咲き始め 木々の枝先に新芽が 芽吹き いよいよ春の息吹 が 感じられるようになります。

防寒のため の コート 道行 ショール も そろそろ 春らしい 羽織 などにして お洒落を

愉しみましょう。