fc2ブログ
プロフィール

かたばみ会

名前:かたばみ会
着物を着る、着付けてあげる、の実技だけのお稽古ではなく、きものの知識、きものの文化の学習ができる「かたばみ会」

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
記事の中から検索

 葉 月  ・  23日 処 暑

P1010838.jpg
P1010843.jpg
 
処暑(しょしょ)二十四節気の一つ。立秋(8日でした)の のち 十五日。この頃になりますと 秋風 も 

吹きはじめ 夏の暑気 も ようやく去り しのぎやすくなる日が多くなりますが 九月半ば頃までは 残暑

が 続くこともあります。 が 夏物 の 整理 気温を感じながら はじめます。

穀物 が 実り 秋の 果実 を 見るようになります。

露草 が 咲き始めました。 青花 とも よばれます。

この花の 絞り汁 は 友禅染め 描更紗 絞り染め などの 下絵描きに 使用されます。